スマホでもPCでもタブレットでも、どこでもいつでも自分の好きなタイミングで好きなだけ授業を受けることのできるサービスのスタディサプリ。
・大学受験は知っているけど、中学講座の評判はどうなの?
・料金はどうなの?先生はしっかり教えてくれるの?
ということについて今回は解説していきます。
スタディサプリの中学講座の評判は?
①教えてくれる先生のクオリティが高い。
スタディサプリ中学講座で教えてくれる先生は控えめにみてもかなりクオリティが高いです。普通の塾はアルバイトの大学生を雇って授業をさせていますが、スタディサプリの中学講座の講師は当然ながら実績豊富の先生ばかり。

英語講師の関正生先生など、大学受験の大手予備校で行列待ちができるほどの人気講師が、中学生を教えてくれます。
つまり、大学受験も見据えた授業をしてくれるので、その場限りの英語力ではなく、将来に生きる英語力を身に付けることが可能になります。
②授業の時間調整機能が助かる
スタディサプリには0.75倍速は1.2倍速、1.5倍速、2倍速など、授業のスピードを遅くしたり、早くしたりする機能があります。
自分がついていけていない、理解できていない部分に関しては何回も授業を聞いて理解を深めることができますし、大体理解できている場所は早く再生して、進捗度を高めることが可能になっています。
スタディサプリの中学講座の料金は?
スタディサプリ中学講座の料金は、
・ベーシックコース:月額1980円
・個別指導コース:月額9800円
となっています。となっています。一方他の塾を見てみると、例えば栄光ゼミナールでは1科目が平均約8000円程度となっており、5科目を受講すると40000円程度の料金がかかります。
スタディサプリでは5科目を全て受講した上で、上記の料金になっていますので、ベーシックコースを受講した場合は約20分の1の料金で授業を受けることができるようになっています。
ベーシックコースと個別指導コースの違いですが、個別指導コースでは専属のコーチがつき、チェックテストの採点や、わからない点の質問の回答など、個別のマネジメントをしてくれます。映像授業自体はベーシックコースでも全て受講可能になっています。
スタディサプリの中学講座のおすすめできる人はどんな人?
スタディサプリ中学講座ですが、向き不向きがあります。おすすめできる向いている人は、下記のいずれかに該当する人です。
①自分で進んで学習できる生徒
スタディサプリの中学講座はスマホやPCを使って、授業を受講するスタイルです。進捗に関しても自分から積極的に授業を受けていかないといつまでたっても進まないため、進まないため、学習意欲の高い生徒が向いているでしょう。
②保護者がしっかりと進捗をチェックできる家庭
学習意欲がそれほど高くなくても、スタディサプリにはチェックテストがあります。授業についていけているかの進捗を確認することのできるテストです。
たとえば保護者の方がチェックテストの採点を行ってあげたり、動画の視聴状況の記録をつけたり、授業を受ける時間を設定してあげたりと、こまめにコミュニケーションをとることのできる家庭であればスタディサプリはおすすめです。
③個別指導コースでコーチをつけられる家庭
上記の1、2番どちらにも該当しない方もいると思います。そのような場合でも、個別指導コースで専属コーチをつけてあげられる家庭には、スタディサプリはおすすめです。個別指導コースでは②で挙げたような保護者のマネジメントを代わりに引き受けてくれるので、なかなか時間的にお子さんの管理をするのが難しい家庭でも、しっかりとしたマネジメントを期待することができます。
スタディサプリ中学講座のまとめ
スタディサプリの中学講座について見ていきました。
実際の授業の動画や、もっと詳しいスタディサプリの評判について知りたい方は、下記の
「スタディサプリの評判・口コミ・評価を解説。分かりやすさ随一の秘密を公開。」
を見てみてください。
コメントを残す