高校受験や大学受験をする上で、かなり有名になってきたスタディサプリ。
スタディサプリは実は小学4年生から受講することが可能です。
・スタディサプリ小学講座ってどうなの?
・スタディサプリ小学講座の料金は?高いの?
と気になっている人に向けて解説していきます。
スタディサプリの小学講座の評判は?
①教えてくれる先生のクオリティが高い。
スタディサプリ小学講座の先生はかなりクオリティが高いです。
普通の学習塾では、先生の数に限りがあるので、超有名な学習塾でもない限りは、大学生のアルバイトを雇って授業をさせています。
しかしスタディサプリの小学講座の先生は本を執筆していたり、文部科学省の賞を受賞している先生など、選りすぐりの先生に依頼して動画の授業を撮影しています。
動画なので毎回いろんな先生にお願いする必要がないからこそ、いい先生のみにお願いすることが可能なんですね。
②授業の時間調整機能が助かる
スタディサプリには授業の再生速度を変更する機能があります。0.75倍速などの遅めの速度から、1.5倍速などの早めの速度に切り替えることも可能になっています。
早めの速度で2回みて内容の定着を図るのもいいですし、わかりにくい部分を何回も再生してみるのもおすすめです。
③中学生の授業を先取りできる。
スタディサプリの小学講座は、小学講座の授業だけでなく、中学講座、高校講座の授業も受講することができるようになっています。
例えば英語の学習だけでも小学生の段階から先取りしておくことで、中学生になったときに有利に進められるのは間違いないですし、また英検の取得などにもかなり有意義だと思います。
スタディサプリの小学講座の料金は?
そんな充実した授業を提供してくれているスタディサプリ小学講座ですが、料金は月額1980円のみです。
月額1980円で全ての授業を受講することが可能になっています。
一般的な学習塾だと、1科目の受講をするのに8000円程度かかります。小学講座では国語、算数、理科、社会の4科目を受講して月額1980円ですが、一般的な学習塾だと32000円程度かかります。
料金で比較してもどうみても破格ですね。
スタディサプリの小学講座のおすすめできる人はどんな人?
①保護者の方が一緒に勉強をみてあげられる家庭
スタディサプリのおすすめできる家庭の一つは、保護者の方が一緒に勉強をみてあげられる家庭です。
小学4年生や5年生といった年齢で、自発的に子供が勉強する。動画を自分から進んでみる、
ということを期待するのはかなり難しいです。できる子も中にはいるでしょうが、大半の子供には難しいでしょう。
保護者の方がスタディサプリの動画をみているときに一緒の空間にいてあげることや、チェックテストの採点をしてあげるなど、こまめにチェックしてあげられる家庭におすすめです。
②塾との併用を考えている家庭
もう一つは、塾を利用した上で、塾の先取りや、塾で習った内容の復習として利用するという方法です。
塾との併用をしている方も多くいて、スタディサプリ小学講座の3人に1人程度は塾との併用を行っています。
スタディサプリの小学講座のまとめ
スタディサプリの小学講座についてみていきました。
もっと詳しく授業の動画の風景や、スタディサプリの評判について知りたい方は下記ページがおすすめなのでみてみてください。
コメントを残す